プレシールコア、埋設用プレシール透明PCコア【カタログ】
14/16

--------切削ねじの全長転造ねじの全長数値を示します。注4 継手のめねじは、JIS規格内で細目気味としているため、ねじ込み長さは一般継手より小さくなります。重要標準ねじ込み量一覧表標準ねじ込み量(山)5.565.56.56.58.59.510.5131515注4注3参考:ねじの全長標準ねじ込み量(山)5.565.56.56.58.59.5----14注4注3参考:標準残りねじ長さ(山)5.55.54.54.54.54.55.56666ポリ粉体ライニング鋼管(SGP-PD)の外面被覆の剥離□SGP-PDの場合、外面被覆の剥離長さが次表に示す値より長くなると外面樹脂被覆管端防食継手(TPC)を接合した場合、ゴムリング等によるシール性能が不完全になる可能性があります。従って、ねじ転造機メーカーが推奨する方法によって剥離部長さを確認した後に接合してください。転造ねじの65A以上を接合する場合は、コーキングテープを使用ください。管の呼び方AB■ ■ 11■ 1■ 22■ 34561520253240506580100125150管の呼び径ねじの呼び最大剥離部長さ(mm)15■ 24.820■ 26.2切削ねじ 注1山数(山)長さ(mm)2021.523.526263034.5384448481111.5101111131516.519212125131.7321■ 34転造ねじ 注2山数(山)長さ(mm)22232830293340----注1 切削ねじは、塩ビライニング鋼管及びポリ粉体ライニング鋼管の両方に適用できます。注2 転造ねじは、ポリ粉体ライニング鋼管の接続にのみ適用できます。注3 標準残りねじ長さは、ねじの全長によって変わり、切上げねじ部を含むねじの全長がこの表に示した値のときの1212.5121312.514.517.5401■ 3450238.8注3注3参考:標準残りねじ長さ(山)6.56.56.56.5668----参考:ねじの全長ねじ加工後の最小内径(mm)12.918.224.232.338.349.664.9切削ねじ転造ねじ施工要領topics阪神・淡路大震災のあと、耐震性向上を目的としたポリエチレン粉体ライニング鋼管(転造ねじ加工)を使用する現場においてコア継手が採用されました転造ねじ接合時の注意事項転造ねじと切削ねじのねじ長さの違い□ 転造ねじは、切削ねじに比べ切り上げねじ部が長く、ねじの全長も長くなります。従って、ねじ込みの目安となる残りねじも長くなるため、切削ねじと同じように施工しようとするとねじ込み過ぎになります。ねじ込み過ぎは、コアの変形や破損に繋がるため十分注意してください。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る